Interim Report

インテリム・リポート
20170717 @Circus Tokyo
Open 18:30 / Start 19:00 - Close 24:00
Door : 1,500yen

About

Project "Interim Report" which can be said as spinout of NxPC.Lab (Next dimension Plural media Club experience.Laboratory) developed mainly by Institute of Advanced Media Arts and Sciences (IAMAS). What will be born as academic approach, creativity of independents, and nightclub culture continuously intersect? We will start reporting from the field.
情報科学芸術大学院大学(IAMAS)を中心に展開される NxPC.Lab (新次元多層メディア的クラブ体験研究室) のスピンアウトとも言えるプロジェクト “ Interim Report ”
学術的アプローチと、野良のクリエイティビティ、そしてナイトクラブカルチャーが、継続的に交わることで何が生まれるのか。現場からのリポートを開始します。

Landscape

TAMABI : 12%;
IAMAS : 65%;
Third Force : 23%;

Performer Index

19:00

19:30

20:00

20:30

21:00

21:30

22:00

22:30

23:00

Lighting

Decoration

Photo

日比野光紘

IAMAS の M1。生粋の岐阜県民。
http://nasustim.com

いいじま

愛知で生まれ、大学時代を福岡で過ごす。身体の動きからジェネ ラティブな映像を生み出すべく、試行錯誤の途中。

ひつじ

1989年生まれ。多摩美術大学大学院 デザイン専攻情報デザイン研究領域 修了、慶應義塾大学SFC筧康明研究室 特任研究員。コンピュータを用いた表現に関わる広告や商業施設の開発業務に携わる傍ら、「システムと表層の反転」を主題とした表現活動を行う。
http://sheep-me.me/

ときめきサイエンス + 時里充

ときめきサイエンスは、すずえりによる一人歌ものユニット。昔は二人のユニットで、エレクトロニカに分類されていたような気がしますが、現在は主に物音とギターの弾き語りです。たまにゲストを入れて演奏しますが、今回のゲストは時里充。主に画面に物を映したり測ったりする制作を行っています。近年では、小林椋とのユニット「正直」でも活動。 http://tokisato.info/

dropcontrol/DUO

大和比呂志(ギタリスト、テナーサックス奏者、音楽家。現在IAMASに在学。三輪眞弘に師事しポリ/クロスリズムに着目した研究を進めている)主催のex-Jazzプロジェクト"dropcontrol"。今回はドラムに田中教順を迎えPCとドラムでのデュオとして演奏。+1でアルトサックスがシットインする予定。
http://www.dropcontrol.com/

Ayumu Nagamatsu

プログラミングによる生成的表現と音楽をかけあわせた表現を得意とする。VR、データビジュ アライゼーション、オーディオビジュアル、Webなど表現手段は多岐。
http://ayumu-nagamatsu.com/

田所 淳

多摩美術大学非常勤講師 / 東京藝術大学非常勤講師 / 東京工科大学非常勤講師 / 慶應義塾大学非常勤講師 / 明治大学非常勤講師
1972年生まれ。クリエイティブコーダー。アルゴリズムを用いた音響合成による音楽作品の創作、ラップトップコンピュータを用いた音と映像による即興演 奏などを行う。大学では、openFrameworks、Processingなどの「クリエイティブ・コーディング」についての講義を行う。講義資料は Webサイト(http://yoppa.org/) で公開、多くの学生やクリエイターに活用されている。著書に『Beyond Interaction[改訂第2版] -クリエイティブ・コーディングのためのopenFrameworks実践ガイド』『Processing クリエイティブ・コーディング入門 - コードが生み出す創造表現 』など。

メゾネットメゾン

エレクトロニカを軸に電子音とアコースティックを織り交ぜた楽曲に多くのファン を持つkousと、映像と詞を制作するボーカルQ.i(きゅーあい)による実験的エレクト ロニカ×ロックユニット。
http://mez0.net/

Scott Allen

像楽家,生像作家.2016年情報科学芸術大学院大学(IAMAS)修了.投影装置に着目し,現在固定化 された映像の認識に対する逸脱を目的としたインスタレーションを制作する.また,投影装置の仕組み に物理的に介入し,変調を加えることで像を作るスタイルでパフォーマンス活動を行なう.
http://scottallen.ws/

SunaoSystem

1988年生まれ。東京都稲城市出身。
首都大学東京大学院システムデザイン研究科インダストリアルアート学域卒業。
広告制作会社在籍時に株式会社マチルダに出向。大垣に1年間在住。
その後フリーランス期を経てエムプラスプラス株式会社に所属し、映像編集、音楽製作、プログラミングなどに携わっている。
https://soundcloud.com/szktthk

#モテるVJズ

死者と未来の子どもたちのための、インスタ映えする #モテるメディアアート やっていきたい Ayumu NagamatsuとさのかずやのメンタルヘルスVJパフォーマンス
http://ayumu-nagamatsu.com/
http://sanokazuya0306.com/

荏原洋夢

IAMAS M1 在学。
1995 年新潟生まれ。ハードミニマルライブパフォーマンス。

加藤

Ghost In the Space

#GhostIntheSpace #MargicalHack #Sampling #Mashup #ReEdit #Street #Internet #UG #CJMIX #Vinylion #TangibleScreen #Type0001 #Laatry #Yajiro
http://ghostinthe.space/
http://yajiro.info

なかじ

IAMAS在学。ライティング担当。

WHITE WORKS

芸術系大学を卒業後、より専門性を高めるため情報科学芸術大学院大学(IAMAS)に 入学する。 大学院では、インタラクションデザインを専攻し、インターフェースの プロトタイプ開発を行う。
http://daichishirai.webcrow.jp/

hrr

1964年長野県生まれ。NxPC.Lab主催。研究領域はコミュニケーションシステム、 実世界インタフェース・インタラクション。Web構造解析、位置情報ベースの研究/ 作品などをはじめ、近年は音楽体験を拡張するためのシステムの研究を行う。多数 のクラブイベントでの経験を生かし、NxPC.Lab名義でクラブイベントを開催するこ とで音楽会場で展開可能な実践的な展開を行なっている。

Matilde

Matilde inc.
Office : Shibuya, Tokyo
Establishment : July 25, 2012
Capital : 5,050,000 yen
ma-tilde.com/

watakemi

綿貫岳海 IAMAS M2 在学中 モバイル端末を複数台制御してVJとデコの間を狙います。
×

Projects

NxPC.SenStick ( hrr / Matilde )

Matildeと奈良先端科学技術大学院大学が共同開発したマルチセンサーデバイス「SenStick」等を使用し、演者・観客・会場からモーションデータ、環境データ等を継続的に取得していくプロジェクト。これらのデータは解析に用いられる他、会場デコレーションの動きや映像に反映させることで臨場感への還元などを試みます。

fogScreen
( WHITE WORKS / Ayumu Nagamatsu )

水蒸気で作るスクリーンに、映像を投影します。

Venue

CIRCUS Tokyo
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-26-16 第5叶ビル 1F, B1F